データ復旧
株式会社ピーシーキッド
無線LANのトラブル
無線LANが遅い、繋がらない
殆どのPCが、無線LAN接続でインターネットに繋がっていると思います。無線LANが遅い、繋がらないトラブルには、主に以下のような事象が挙げられます。
- メールの送受信ができない
- インターネットに接続しているのに、メールの送受信ができない
- 通信速度が遅い、接続が不安定
- 通信が異常に遅い、接続が不安定で途切れやすい
- インターネットに接続できない
- プロバイダ契約はあるのに、インターネットに繋がらない
無線LANが遅い、繋がりにくい原因について
無線LANのトラブルで多いものは遅い、繋がらないトラブルです。障害物により電波が遮られることもありますが、周波数帯が混みあっていて繋がりにくくなることもあります。また、集合住宅などにおいては、隣りの家の電波と混信することがあります。
2.4GHz帯はBluetoothや電子レンジなどの家電製品でも使う周波数なので、同じ周波数帯の電波が干渉しあうと、通信速度が急激に低下したり、インターネット接続が不安定になったりします。コードレスの固定電話やTV、IHクッキングヒーターなども電波干渉の原因になります。
5GHz帯の周波数は比較的電波干渉が起きにくく通信速度も速いのですが、障害物に弱く、離れた距離では接続が不安定になる場合があります。5GHz帯の周波数を使用していても、集合住宅などの場合、電波干渉でインターネットに繋がりにくくなる場合があります。その場合は、Wi-fiルーターのチャンネル数を変更すると電波干渉を避けられるかもしれません。
チャンネルの切り替えは機種によって違いますが、無線LANルーターの設定ツールを使い、無線LANの項目から「チャンネル」を選び、チャンネルを変更します。その際におすすめなのが、チャンネルを「自動」に設定しておくことです。チャンネルが「自動」に設定してあると、その時の状況に合わせてチャンネルをルーターが変更してくれます。干渉波自動回避機能がある最新の無線LANルーターに買い替える、有線接続をするなども、無線LANトラブルの回避方法の一つです。有線接続を使用すれば、電波干渉を避けられますが、複数のデバイスで使用する場合に不便が生じますし、デバイスによっては有線接続に対応していないものもあります。
早いはずの通信規格IPv6
Wi-fiルーターの選び方に気をつけないと、対応していても、十分にその効果を発揮できない場合があります。
「IPv6対応」と書かれているルーターでなく、「IPv6IPoEサービス対応」と書かれたルーターを選ぶことが重要です。最新のルーターを購入したのに通信が早くならないというケースはこのあたりに原因があります。特に海外の製品は日本の通信規格に対応していないものが多いので注意が必要です。
インターネットの通信方式には、従来型のPPPoEと新しいIPoEがあります。PPPoE方式は、規格も古く、ボトルネックが存在するため、通信が渋滞している状態になり通信速度が遅くなることがあります。その点、新しい方式のIPoEは、通信できるキャパシティも広がり、利用者も現段階では少ないので、通信の滞りは少なく高速での通信が可能になっています。
IPv6(IPoE)の導入
IPv6(IPoE)の導入の際に注意が必要なのはルーター選びです。パッケージを見て日本方式に対応しているものを選ぶことが重要です。IPv6対応と書かれていても、海外メーカーのwi-fiルーターでは通信速度が速くならないものがあります。日本国内のプロバイダが採用するIPv6サービスには様々な方式があり、海外メーカーのルーターは、その方式に対応していない場合があります。
セキュリティついて
当社ではお客様の情報を適切に管理・保護することを重要な社会的責務と考え、セキュリティの強化に努めております。