データ復旧
株式会社ピーシーキッド


PCから嫌な匂い

PCから変な匂いがする
パソコンから変な匂いがするというのは、PCにとってあまり良くない兆候です。電解コンデンサの中の液が気化したときになんとも言えない匂いがします。電解コンデンサは電子部品の殆どに使われているパーツですが、長期間使用すると必ず劣化します。使用環境や頻度などによっては短期間で劣化し、液漏れをおこし、膨らんで破裂するようになります。「しばらく放置しておけば、直るかもしれない。」とそのままにしておくと、突然PCにアクセスできない事態になるかもしれません。
PCから変な匂いがする時の対処法
劣化のため、電解コンデンサが不具合を起こしていても、初期の段階では目視だけで発見するのは難しいですが、液漏れは匂いで気が付くので、気がついた段階で早めに修理・交換することで、最悪の事態は免れることができます。また、PC内部に埃が溜まり、そのせいでファンの効率が悪くなっていると、気温が高いシーズンは特に熱暴走の危険性が高まります。可能でしたら、PC本体を開けてみて、マザーボード上の埃や、ファンまわりの埃をエアーダスターなどで掃除してみてはいかがでしょうか。
PCから匂いがする場合の注意点

急にプラスチックが焼け焦げるような匂いがした場合は、深刻なトラブルが隠れている場合が非常に多く、そのまま使い続けたら、最悪出火の可能性もあります。その時点では普通にPCが使えている状態でも、すぐに電源を切って専門家に相談して下さい。電源コードも抜いて下さい。又、ノートパソコンであれば、バッテリーも抜いて下さい。大事なデータがある場合、こまめなバックアップを心掛けて下さい。
データ復旧に関して何かご不明な事がございましたら、どんな些細なことでもかまいません。遠慮なくお問合せ下さい。
問い合わせる