データ復旧
株式会社ピーシーキッド


写真を誤って削除

画像を削除してしまったら
パソコンを使用中に誤って画像データや動画のデータを削除してしまったら、削除した画像は一旦ゴミ箱に移されるので、右クリックの元に戻すで戻ります。ゴミ箱を空にしてしまうと、もう画像を取り戻すことはできないと諦めてしまいがちですが、ゴミ箱を空にするという操作は、ディスクの空き領域を解放する操作です。その空いた領域に新たにデータの上書きをしなければデータ復旧は可能です。また、Shift+deleteの同時押しで消してしまうと、ゴミ箱に移さずに削除されてしまいます。写真を削除してしまった時の対処法
写真を間違って消してしまったり、フォーマットしてしまっても、索引の役割を果たしている場所から消えただけでデータそのものは、残っています。(通常は、簡易的なフォーマットなので、インデックスから消えるだけです。完全フォーマットしてしまいますと、データの復旧は不可能になります。) 注意点としては、写真データを誤って削除してしまったら、即座にPCの使用を止めることです。 また、間違ってゴミ箱の中のデータを削除しないように、確認メッセージが表示されるように設定できます。 ゴミ箱のアイコンを右クリックし、「プロパティ」→「削除の確認メッセージを表示する」という項目にチェックを入れます。これで、うっかりゴミ箱を空にしてしまうことが少なくなると思います。
データ復旧に関して何かご不明な事がございましたら、どんな些細なことでもかまいません。遠慮なくお問合せ下さい。
問い合わせる