データ復旧
株式会社ピーシーキッド
データ復旧の豆知識
データ復旧の豆知識
外付けSSDやHDDが認識しない
外付けSSDやHDDが認識しない原因
外付けのSSDやHDDを接続してもエクスプローラー内にアイコンが表示されない状態は「認識されていない」状態であるといえます。アイコンが表示されないのは、フォーマットがうまくされていない可能性があります。Macでフォーマットした外付けのSSDやHDDがWindowsで表示されない場合、NTFS形式やexFAT形式でフォーマットし直す必要があります。Windowsでは「ディスクの管理」で各ボリュームの現在の状態を確認することができます。「ディスクの管理」は、Windows OSに標準搭載されているツールで、パーティションの分割や記憶媒体のフォーマットなどを行うときに使用します。起動の方法は複数ありますが、スタートメニューを右クリックか、キーボードのWindowsキー+Xキーで開くクイックリンクリストから起動できます。( 図1参照 )
Macの場合は、「Finder」の「ユーティリティ」をクリックし、「ディスクユーティリティ」を選択。外付けのSSDやHDDが表示されているかどうかを確認します。
外付けのSSDやHDDが、認識はされるが、読みこめない
外付けのSSDやHDDが認識はされるが、読みこめない場合、考えられる原因はさまざまです。ファームウェアのエラーや、物理障害、ケーブルの接続不良、デバイスドライバの不具合などがあります。アクセス権限がないため読み込めない可能性もありますので、業務上での使用の場合は、確認が必要かもしれません。瞬断や誤操作によるデータ喪失があり、アクセスはできているのにデータが見つからない状態であることなども考えられます。ドライバは、各種関連デバイスをパソコンに接続して動作させるために必要なソフトウェアです。ドライバが正しくインストールされていなかったり、古くなっている場合、関連しているハードウェアの動作にエラーが生じることがあります。PCに接続して使用しているハードウェアのドライバを最新のものに更新することで、不具合が解消される可能性があります。
外付けのSSDやHDDをPCが認識しない原因には主に以下のようなものが考えられます。
-
- デバイスドライバが古い
-
ドライバが古いために外付けストレージが読み込めない場合があります。ドライバの更新は、デバイスマネージャーから行います。デバイスマネージャーはスタートボタンを右クリックか、キーボードのWindowsキー+Xキーで開くクイックリンクリストから起動できます。( 図2参照 )
ドライバを更新したいハードウェアを右クリックし、「ドライバーの更新をクリックします。」メーカーの公式Webサイトから対応するドライバをダウンロードし、インストールします。インストール後、再起動が必要な場合もあります。
-
- 物理的に障害がある
- 落下などの衝撃や摩耗により、外付けSSDやHDDが物理障害に陥り、中のデータにアクセスできなくなる可能性があります。SSDとHDDは内部構造やデータの保存方法がまるで違い、SSDは落とすなどの衝撃に対してはHDDと比較すると物理障害に陥りにくいのですが、瞬断や静電気を含めた電気による衝撃には弱いため、一概にどちらが物理障害に強いとも言えません。外付けSSDやHDDが物理障害に陥るのは以下のようなことが考えられます。
- 外付けSSDやHDDを落下させた。
- 外付けSSDやHDDを使用中に落雷があった。
- 3年以上継続して外付けSSDやHDDを使っている。
- 外付けSSDやHDDを使用中に水没させてしまった。
-
- ケーブルの接続不良
- ケーブルの接続不良で外付けストレージが読み込めない場合があります。一度抜いて再度差しなおすと不具合が解消されるケースがあります。また、PCにハブを繋げて外付けSSDやHDDのケーブルをハブにさしているとPC側に認識されているにも関わらず、データにアクセスできない場合があります。USBケーブルを抜きさししていることで、接触不良があったり、ACアダプターの経年劣化で、電力の供給が安定しないことなども考えられます。
外付けのHDDやSSDが認識されない時の注意点
近年扱う画像がRAW画像や4K画像など容量の大きな画像が増えてきたため、転送速度が速く、衝撃に強く軽い外付けSSDはUSBのような手軽さで気軽に用いられています。突然外付けのSSDやHDDが認識されなくなった時、見落としがちなのが、電源やケーブルの接触不良です。外付けSSDやHDDをご使用の際にUSBハブを併用している場合、電源供給が十分でない可能性がありますので、直接パソコンに接続してご確認ください。SSD ( HDD )の電源や接続ケーブルに問題がない場合、デバイスマネージャーでSSD ( HDD ) が認識されているかを確認します。デバイスが認識されているけれど、ファイルが開けない場合、データが破損している可能性が高いです。この場合は、専門業者にご相談いただくのが賢明です。
また、外付けSDD ( HDD )に不具合が生じていたり、容量がいっぱいになっているときに、「フォーマットの必要があります。」というエラーメッセージが出る場合がありますが、安易にフォーマットしてしまわないようご注意下さい。中に入っているデータが全て消去され、初期化されてしまいます。その場合は何もせず、電源やケーブルを抜いて専門業者にご相談下さい。
