お気軽にお問合せ下さい。 0120-25-2982 大阪営業所直通06-4799-3650

データ復旧なら株式会社ピーシーキッド

データ復旧

株式会社ピーシーキッド

データ復旧の豆知識< データ復旧の豆知識
データ復旧の豆知識< データ復旧の豆知識
  

ウイルス感染でHDDのデータが消えた。

ウイルスに侵されたPCのイメージ画像

ウイルス感染

パソコンの動作が急に遅くなったり、なかなか起動しない、見たことがないメッセージが出るなどは、ウイルスに感染したことが分かりやすい症状ですが、ウイルスも進化しており、見つからないように活動するように作られてきているので、感染に気が付かないものが増えています。すでに送り込まれていて、ウイルスの送り手が操作してから活動する「ボットウイルス」というものも存在します。
「ウイルス対策ソフトを入れているから大丈夫」などと思ってはいませんか?ウイルスは日々凄まじい進化を遂げています。ウイルス対策ソフトが最新でない場合や、対応していないウイルスの場合、ウイルスに感染することがあります。

大事な個人情報が盗まれたり、記憶媒体に保存されているはずのデータがごっそり無くなったりしてからでは手遅れです。 よくわからないサイトから、フリーソフトをダウンロードしたり、メールの添付ファイルを開くときは特に注意が必要です。知り合いからのメールだからと安易に添付ファイルを開かず、差出人のメールアドレスが正しいものかどうか、必ず確認して下さい。

ウイルスの侵入経路には主に以下のようなものがあります。

  • 添付ファイルからのマクロプログラムの実行
  • サイトからのプログラムのインストール
  • USBメモリからの感染
  • ファイル共有ソフトによるウイルスの拡散
  • スクリプトで書かれた電子メール

ウイルスに感染したら

Windowsでしたら、タスクマネージャーを確認してみましょう。見覚えがないプログラムが稼働していないかチェックします。ウイルスの中にはシステムプログラムにありそうな名前を偽装して動いているものもあります。
プログラムやアプリの一覧からチェックすることもできます。入れた覚えのないアプリなどがリストにあったら、それがどんなものか検索してみたほうがいいかもしれません。

ウイルスに感染すると、以下のようなリスクがあります。

  • メールのやりとりを盗み見される。
  • 遠隔操作により、ExcelやWordのデータ、写真などを勝手にダウンロードされる。
  • オンラインサービスのユーザーIDやパスワードを盗まれる。
  • クレジットカード情報を盗まれる。
  • システムダウンや乗っ取り

ウイルス対策

基本的には、ウイルス対策ソフトでPC内のファイルを検索し、駆除します。ウイルスに感染したときに取るべき行動としては、被害が拡大しないようにすることが大切です。外付けのハードディスクやUSBメモリは、フォーマットしてから使うようにします。個人で使用しているウイルスに感染した外部記録装置を知らずに組織のPCにつなげることでウイルスを拡散してしまう可能性があります。ウイルスに感染したPCに特に大事なファイルが入っていなければ、クリーンインストールし最新のバージョンにアップデートします。バックアップファイルがあれば、そのあとにPCにいれるようにします。

ウイルスの多くは、OSの脆弱性を利用するので、常にアップデートし、最新の状態にしておくこと、ウイルスソフトは必ず入れておくことが大事です。怪しいサイトは閲覧しない、怪しいメールは開かない、メールの添付やURLは安易に開かないようにします。オンラインバンキングのログインIDやパスワードを暗号化せずにPC内に保存するのはやめましょう。ブラウザを使うときも、閲覧履歴を残さないように気をつけましょう。ご自身のためにも、周りの人のためにも、最低限のセキュリティに関する知識は学んでおきましょう。

その他のデータ復旧の豆知識も見る
データ復旧に関して何かご不明な事がございましたら、どんな些細なことでもかまいません。遠慮なくお問合せ下さい。 問い合わせる

セキュリティついて

当社ではお客様の情報を適切に管理・保護することを重要な社会的責務と考え、セキュリティの強化に努めております。

一般財団法人日本情報経済社会推進協会によるプライバシーマーク
一般財団法人日本情報経済社会推進協会によるプライバシーマーク
^TOP